EasySMX ESM-9101 無線ゲームパッド レビュー

こんにちは! ウイキシ(@uikishi)です。

Steam版のFF12コントローラーとしてEasySMX ESM-9101 を購入しました。

レビューしていきたいと思います!

スペック

ワイヤレスタイプ

USBレシーバーを利用した無線タイプ。
2.4GHz帯で離れていてもプレイが可能

充電式内蔵電池

600mAリチウムバッテリーが内蔵
コネクタはmicro-USB形式

互換性

  • WindowsXP/7/8/10
  • プレイステーション3
  • TV 、TV box
  • Android(OTG対応機器のみ)

※Xbox 360/Xbox one/Mac/iOSには非対応

その他

  • 振動機能:左右非対称で搭載
  • 保証:1年
  • 有線接続:?
  • 6軸センサー:無し
  • 連射機能:有り

※同じようなデザインで単3電池式の商品もあります。ご注意下さい

 

実物

内容物はこんな感じ

内容物

DUALSHOCK 4より一回り位小さい
電池内蔵なので重さはそれなり

少し重い方が安っぽく無くて個人的には〇

ビックリしたのはコネクタがUSB-Cだった事。
絶対にmicro-USBだと想定していたので、いい意味で裏切られました。

充電ポート

その他はレシーバー、マニュアル、クーポンが付いてました。

マニュアル

説明書の感じだと急速充電は無しっぽい。
レシーバーは刺しっぱなしにするので、ケースの中に収納できないか検討中。

あとはLEDが劇的にダサい
この辺りはコスパとトレードオフですね

LEDランプ

 

実際にプレイ

windows10なら初期設定は刺せば完了。

古いタイプのwindowsの場合は手動でのドライバインストールが必要
説明書によるとPS3との接続は刺してホームボタンを押すだけみたいです。

ボタンはストローク長めで硬さは普通

拘る人はお店で試してから買いましょう
というか品質重視ならDUALSHOCK 4買った方が無難です

 

ボタンのリアクションもFF12をプレイしている範囲ではストレスはゼロ
アクションゲーム(ロックマン11)でも遅延は感じませんでした。

 

連射したいボタンを押しながらターボボタンを押すと連射状態に。解除も同様の方法で設定します。複数ボタンの連射設定も可能でした。

 

Amazonのレビューを見ると初期不良や故障は多いようですね。

個人的には最近の中華製品は故障も多いけど、サポートでの交換も早いイメージなのであまり気にしてません。
また壊れたりしたら追記したいと思います。

 

ファーストインプレッション

初期不良も無く現時点では満足。

税・送料込みで2,680円はかなりコスパ〇
全体的に安っぽくないのが良いです。

他のレビューを観ていて心配なのは耐久性。
ここは1年保証で何とかしようと思ってます!

SteamのFF12(TZA)に完全敗北