大人も使えるアイデアボード「電子メモ」

こんにちは! ウイキシ(@uikishi)です。

仕事柄アイデアを書き出したり、メモを取ったり、イメージを伝えるために図を描いたりします。

パソコンのペイントソフトを使って作成をしたりしてましたが、手抜き効率化をするためにAmazonでこちらの商品を購入しました。

ちょっと高級な子供用のお絵かきボードみたいな感じです

 

ファーストインプレッション

まず驚いたのはその軽さ。なんと133g
B5サイズのキャンパスノートと重さにはほぼ差がありません。

2,000円強の物を購入したので、質感はプラスチックのペラペラなものです。強度が足りていないので、カバンの中に入れて持ち歩く私のスタイルだと気付いたら真っ二つになってても驚かないレベル。

 

使用感

書き心地は滑らかで特に不満無し

感圧式で線の太さは調節できますが、強すぎると滲むのでこちらもクオリティはそれなり

機能的には消しゴム機能付きの物にしましたが、感圧式ですし若干使いづらかったです。多分今後は使わないし、次に買う時は消しゴム機能無しの安いやつにすると思います。

10インチを購入したので、サイズ感はザックリA5用紙位。
アイデアボードとして使うなら15インチのA4サイズレベルの方が使い勝手は良さそうです。

 

実際使って見て

サッカートレーニングメニューのちょっとした視覚化や、ブログのアイデア出しなどに使ってます。

実際にこんな感じで利用

簡単に消せるのも便利ですし、evernoteを使う事で簡単に画像化して保管する事も可能です。データの蓄積という意味では検索には向かないのであまり効果的ではありませんが、アイデアの視覚化やアウトプットによる脳内の整理にはとても良いツールでした。

参考 2020年のトレーニングログはじめの10歩

メモ魔の人は使ってみると便利ですよ