こんにちは! ウイキシ(@uikishi)です。
目次
出会い
昨年末にニトリのお店をブラブラしていると、変な形のクッションを見つけたんです。
テディベアの足のような不思議な形

店員さんに聞くのも申し訳なかったので、少しネットで調べてみたところ……
twitterで話題になっていて、人をダメにするという危険な噂のあるクッションでした。
正式名称はレストクッション。
売り切れ+生産終了みたいなので今から追加で買うのは難しそう……
ちなみにクッションコーナーではなく、コタツコーナーにあったので探しに行く人は気をつけて下さい。
(※追加で買いに行った時に見つけられなかった)
以前からビーズクッションには興味があり、ヨギボーや無印にグラグラ気持ちを揺さぶられていた私は、ここでも激しく心を動かされてしまったのです


奥さんと電話で相談して、値段も安かった(多分2,000円位)のでとりあえず購入してみた……
堕落
ここから家族がダメになってしまいました……
大きく変わったのは完全に床生活になったということ。元からフロアソファを置いていましたが、それすら撤去
ただ、ここに関しては1歳2ヶ月の赤ちゃんがいるので、ものすごくプラスに働いてます。
本当に部屋を広く使うことができるし、掃除や片づけも非常に楽。
リビングが今までより数段回落ち着けるスペースになってます。
良いことだと思った貴方は甘すぎる。
「外国の黄色いお菓子ぐらい甘いよぉ」 ©井戸田潤
何が危険かと言うと、落ち着きすぎる事が危険w
マジで何度このホットカーペットとクッションの組み合わせで寝落ちしたことか……
立てなくなるとか、腰が痛くなるとかは無いけど、寝ちゃう
全盛期の青木の打率位の寝落ち率

この記事を書いている夜中1時過ぎの奥さんはこんな状況。
まぁ 割りとよくある状況。
私は寝る際には太もも部分を枕にして寝る派(笑)
増殖
まぁ こうなると取り合いなわけです。
家族4人で、1人は赤ちゃんなので3つは必要。
そりゃまぁ…… 買いますよね?
色は奥さんの以降を受けてベタなカラーで
ソファのような使い方をするならちょっとズラした2段使いがオススメ。
収納も縦に積めるので問題なし。

ヘタったらビーズ補給すればいいし、今ならクッションカバーも純正じゃないけど売ってます。
純正に拘らないなら売ってるとこも普通にあります。(デザインは同じ)
まとめ
リビングでダラダラしたい人は、買えばいいと思う(笑)
コタツとこのクッションの組み合わせは絶対にオススメしません。寝落ち率が5割は超えてきます!
それでも良いという人は是非チャレンジしてみて下さい!!