プロジェクター内蔵シーリングライトpopin aladdinを衝動買いしそう

こんにちは! ウイキシ(@uikishi)です。

先日ヤマダ電機をウロウロしていたらすごい商品を見つけてしまいました

なんとプロジェクター内蔵のシーリングライトです!


便利な機能①:基本は照明器具

面倒な配線が不要!
通常のシーリング用の引っ掛けコンセントとwi-fi回線があれば準備OK!
部屋の壁周りが劇的にスッキリ!
レビューを探してみるとやっぱりミニマリストの方々に好評みたいですね。

便利な機能②:お手軽プロジェクター

白い壁があれば十分に視聴できる!
これはプロジェクター共通ですが、スクリーンが無くても壁が白ければ十分視聴を楽しめます

更に壁との距離次第では超大画面で楽しめます(我が家だと60~70インチ相当)

スクリーンサイズ参考(公式サイトより)

結構上の方に画面が写るみたいなので、部屋の広さと観る場所は大事なのかも。
寝室利用を想定で、和室に布団の我が家だと首がちょっと心配。

 

便利な機能③:BGM

Bluetoothスピーカーとして使える!

意外と場所を取るのがスピーカー。
専用のスピーカーにも感動しましたが、有名なメーカーのスピーカーが採用されているようなのでライトユーザーにはこれで十分そう。

WCCF0102からプレイしていた古参がFootistaをプレイしてみた

 

すごい機能④:豊富なアプリ

androidベースのOSを使っているようで、豊富なアプリが提供されています。

youtubeやAbema、Amazon prime videoといったコンテンツから、DiXiM Play for popIn Aladdinを利用したサーバー経由での動画再生まで!
我が家ではDIGAを使用しているので、連携をする事で手軽に録画した番組を視聴する事が可能です。(使い勝手は不明)

DLNAサーバー連携可能

おまけの機能

キッズ向けのコンテンツやアート・ヒーリングコンテンツも搭載
参考 アプリ一覧popIn aladdin公式

おまけと書きましたが、これを目的に購入する人も十分いそうです。

 

ネックは8万円を超える値段ですが、テレビ・オーディオ・フォトフレーム・タブレットを個別に買う事を考えたら十分おつりが来そう。
奥さんを説得するために有料でもいいから2週間お試しとかできたらいいのになぁ・・・ DIGAの時はそれで一発でした。popInさんお願いします!!